業績・実績一覧
Pubmed・医中誌に収蔵された原著論文および解説・特集
2016年
題名 | 著者名 | 掲載媒体 |
---|---|---|
Escitalopram and fluvoxamine combination therapy in a patient with treatment-resistant obsessive-compulsive disorder: a case report | S. Tarutani, H. Kikuyama, Y. Tamura, T. Okayama, K. Toyoda, T. Kanazawa, M. Ohta, N. Yasui-Furukori, T. Okamura and H. Yoneda | Clin Neuropsychopharmacol Ther, 7:36-40,2016 |
Correlation between frontal lobe oxy-hemoglobin and severity of depression assessed using near-infrared spectroscopy | M. Kawano, T. Kanazawa, H. Kikuyama, A. Tsutsumi, S. Kinoshita, Y. Kawabata, S. Yamauchi, H. Uenishi, S. Kawashige, S. Imazu, K. Toyoda, Y. Nishizawa, M. Takahashi, T. Okayama, W. Odo, K. Ide, S. Maruyama, S. Tarutani, J. Koh and H. Yoneda | J Affect Disord, 205:154-158,2016 PMID: 27449547 |
A splicing-regulatory polymorphism in DRD2 disrupts ZRANB2 binding, impairs cognitive functioning and increases risk for schizophrenia in six Han Chinese samples | OS. Cohen, ... T. Kanazawa, FA. Middleton, TM. Duncan, SV. Faraone, CS. Weickert, MT. , Tsuang and SJ.Glatt | Mol Psychiatry, 21(7):975-982,2016 PMID: 26347318 |
Association between medication adherence and duration of outpatient treatment in patients with schizophrenia | S. Tarutani, H. Kikuyama, M. Ohta, T. Kanazawa, T. Okamura and H. Yoneda | Psychiatry Investig, 13(4):413-419,2016 PMID: 27482242 |
A significant causal association between C-reactive protein levels and schizophrenia | M. Inoshita, S. Numata, A. Tajima, M. Kinoshita, H. Umehara, M. Nakataki, M. Ikeda, S. Maruyama, H. Yamamori, T. Kanazawa, S. Shimodera, R. Hashimoto, I. Imoto, H. Yoneda, N. Iwata and T. Ohmori | Sci Rep, 6:26105,2016 PMID: 27193331 |
専門治療導入のみで抑うつ症状が改善したアルコール依存症の1例 | 岡山 達志 樽谷 精一郎 佐谷 誠司 | Frontiers in Alcoholism, 4(1):60-62,2016 |
児童思春期性別違和児の理解と支援について | 西藤 奈菜子 川端 康雄 髙橋 麻友子 大内 正太 稲田 貴士 木下 真也 堀 貴晴 康 純 米田 博 | GID(性同一性障害)学会雑誌 9,2016 |
Lennox-Gastaut症候群に対してRufinamideを使用した1例 支援者への疾患教育の経験を通して | 中野 友義 花岡 忠人 川野 涼 金沢 徹文 康 純 米田 博 | 大阪てんかん研究会雑誌 27(1):15-22,2016 |
【ストレスとトラウマ】 PTSD治療の最前線 | 高橋 麻友子 井手 健太郎 金沢 徹文 川端 康雄 元村 直靖 | 最新精神医学 21(4):285-292,2016 |
【性別違和/性同一性障害の基礎と臨床】 大人の性別違和とかかわり | 高橋 麻友子 康 純 | 精神科 29(2):94-97,2016 |
【知っておきたい保険診療の基礎知識】 保険診療の仕組み | 上田 英一郎 金沢 徹文 米田 博 山本 光昭 | 精神科 28(2):155-161,2016 |
非定型精神病症例における探索的検討 | 樽谷 精一郎 菊山 裕貴 金沢 徹文 豊田 勝孝 岡山 達志 田村 優実 太田 宗寛 小林 伸一 岡村 武彦 米田 博 | 精神科治療学 31(2):239-246,2016 |
【LGBTを正しく理解し、適切に対応するために】 トランスジェンダーと精神療法 | 康 純 | 精神科治療学 31(8):1039-1043,2016 |
【統合失調症のベストプラクティス】 (第II部)各論 統合失調症との類縁/鑑別病態再検討 非定型精神病 | 桂 良輔 金沢 徹文 | 精神科治療学 31(増刊):397-401,2016 |
【高度急性期精神科医療の将来像】 精神病棟における身体合併症例の現状 | 木下 真也 | 精神神経学雑誌 118(9):695-700,2016 |
アルコール依存症患者におけるアルコールテイスト飲料使用の可否と再燃との関連 主に患者主観的調査からの考察 | 水野 貴史 和気 浩三 川端 康雄 川野 涼 和気 隆三 米田 博 | 日本アルコール関連問題学会雑誌 18(1):167-177,2016 |
仮想空間(virtual reality:VR)や3D画像を用いた新しい双方向、実技を含む教育研修システム 3D再構築画像を用いたVR環境、教育システム構築 | 井上 陽次 林 道廣 米田 博 寺崎 文生 吉川 秀司 佐浦 隆一 根尾 昌志 竹中 洋 吉田 宗人 中尾 慎一 高橋 隆 湊 小太郎 中尾 恵 森 正人 木岡 雅彦 今西 勁峰 竹村 知晃 横森 正 増田 まき 榎原 雅樹 谷口 優次 高橋 真二 高嶋 伸幸 | 日本整形外科学会雑誌 90(5):357-364,2016 |
仮想空間(virtual reality:VR)や3D画像を用いた新しい双方向、実技を含む教育研修システム 3D再構築画像を用いたVR環境、教育システム構築 電子媒体を使用した大阪医科大学版「臨床テキストブック」の開発 | 林 道廣 米田 博 寺崎 文生 吉川 秀司 佐浦 隆一 根尾 昌志 竹中 洋 井上 陽次 榎原 雅樹 谷口 優次 藤田 勉 | 日本整形外科学会雑誌 90(5):365-370,2016 |
【生活習慣病と行動科学】 行動科学と生活習慣 動機づけ面接と肥満について | 元村 直靖 川端 康雄 | 日本保健医療行動科学会雑誌 31(1):8-12,2016 |
【[改訂版]精神科・わたしの診療手順】(第17章)物質関連障害および嗜癖性障害群 インターフェロン(IFN)による精神症状 | 田中 こゆき | 臨床精神医学 45(増刊号):405-408,2016 |
うつ病って遺伝するのですか? 原因となる遺伝子はわかっているのですか?―-うつ病の遺伝子研究 | 西澤 由貴 丸山 惣一郎 金沢 徹文 | DEPRESSIONFRONTIER2 うつ病臨床のこんな疑問に答える―脳科学からのアプローチ― 医薬ジャーナル社 pp.41-47,2016 |
Part6 トラウマ・フォーカスト認知行動療法(TF-CBT) | 川端 康雄 若林 暁子 元村 直靖 | トラウマセラピー・ケースブック 症例にまなぶトラウマケア技法 星和書店 pp.195-215,2016 |